● 酒造好適米
酒造に適した 醸造用玄米(原料米)のこと。一般に大粒で溝が浅く、たんぱく質や脂肪が少ない、つまりは「心白」部分が大きいものほど優良な品種とされています。

代表格としては「山田錦」が有名です。ちなみに青森県産の代表的な酒造好適米として「華吹雪」、同じく県産の吟醸系醸造用酒米である「華想い」が挙げられます。